備忘録としてレポ残します。
ここは私が週末にハーフ走しているところで
いわばホームコースってやつです。
桜が満開になると桜並木を見ながらずっと走れるのですが、今日はまだ咲いていませんでした。残念(*´-`)
寂しいので去年の写真を貼り付けてみる。
去年の今日のブログを見るとタイトルが
「3km以上走る」となっている。
本格的に長距離を走ろうと思った日だった。
初めて三好池を2周(8.4km)した日。
懐かしい(^^)
今回は息子と一緒に参戦。
私は10km、息子は1.5kmに出場してきました。
参加者は10km男子で1200人ほど。
田舎の大会の割には多い印象。
ストレッチしながら待っていると放送が入ったので9時過ぎにスタートラインに並びにいくと、数人しかおらず、、、遠慮がちにスタートラインから2メートルほど後ろに並ぶw
だんだん並ぶ人が増えてきて4列目くらいになりました。周りの話を聞いていると後ろから、去年の大阪マラソンでサブスリーしたわ〜なんていう会話が聞こえて来てビビる。うーん、もう少し後ろの方が良かったかな(^^;
今日の目標は以下としました。
サブスリーの世界を垣間見たいという好奇心で設定。
梅 自己ベスト更新(43:34)
竹 サブスリーペース(42:30)
松 42分切り
レーススタート!
0〜2km
4:09
3:57
いきなり坂道💧
500mで25mほど駆け上がります。
一気に呼吸が苦しくなったので途中で
ペースを落とす。平坦になったら取り返そう。
それでも周りに引っ張られてペースが上がってしまう。2キロ目3:57をガーミンで確認し
ペースを落としました。
3〜5km
4:12
4:10
4:16
ガーミンは5秒単位でペースが表示されるので
とにかく4:15を超えないように走る。
ペース調整はストライドでしました。
走っている最中ずっとストライド、ストライドと心の中で念仏のように唱えながら走るw
ピッチを早くしてしまうと心拍数が上がってしまうのでとにかくストライドを意識しました。
3kmを超えたところで右足首に痛みが走る。
結構痛い(汗
これはあかんやつじゃないかと思い
痛みが続くようだったらDNFしようと思いながら走りました。でもアドレナリンのおかげか2kmほどで痛みを感じなくなった。
走り終わった後痛くて、アイシングしましたがw
6〜8km
4:14
4:13
4:19
7kmくらいから急激に苦しくなりました。
あーサブスリーペース無理!
と思いながらもターサーを履いたお兄さんに引っ張ってもらいます。「ストライド」と唱えながらw
ありがとうお兄さん!
9〜10km
4:21
4:09
あーもうホントに無理。。と思うも、
あと2キロ!!気合いで乗り切れ!
と思いながらも体に鞭打って走ります。
最後の1キロは直線で応援があったため
ペースが少し上がりました。
坂道を下りながら42分きれるか!?
と思いながら走りましたが、7秒足りず(*´-`)
8、9キロ目で粘れなかったのが敗因ですね。
でもPBを1分以上更新できたので良しとします!
相変わらず心拍数は180超え。
ホントこのペースシンドイです。
嫁が写真撮ってくれましたがいつもながらフォームが悪い(^^;
息子のが良さそうですw(左側
次は42分切り目指します!