今日は前から気になっていた「ひいこらサブスリー」という本を読んでみました。
みやすのんきさんという漫画家さんが53歳でサブスリーを達成した時のメソッドが書かれている著書です。
Amazonでの評判がとてもいいんですよね。
一般的なランニング本の常識を否定しながら
独自の理論でランニング理論を説明していん感じでしょうか。
腰高で、骨盤を前傾させて、頭から引っ張られるように、つま先で着地、、、などの常識を自分の理論で崩していく感じです。
また今までのランニング本と違うのは陸上経験のない人が書いているという点。
2冊買って取り敢えず1冊読みましたが
とても楽しかったです(^^)
読んだ中で共感したのは以下。
この辺を意識してガチゆる走してきました。
◾️シザース
接地前に反対の足を追い越す
→これは今まで意識した事がなかった。
意識することで足の回転が格段に速くなりました!YouTubeの練習動画でさらに勉強してみます。
◾️骨盤より大転子を動かす
→シザースと合わせて足を前に出す時の意識を大転子に変えることでより骨盤がより回転するようになりました。
◾️前足部、母子球に力は入れない。
足首を柔軟にする。
→速く走ろうとするときこれやりがちでした。
余分な力が抜けて走りやすくなりました。
◾️「腰低」意識で行こう
膝は曲げたまま衝撃を吸収しながらフンワリ着地が基本。着地後はぐっと真下に地面を押す。
→腰高意識だと膝が伸びきって着地し衝撃が増えるし、竹馬みたいな走りになってしまう。ってことだと思いますがこれが難しい。着地後に力を入れようとするとどうしても着地前から力が入ります。
足音がデカイ私にはここが一番の改善どころだと思います。もっと練習する必要がありそうです。
◾️肩甲骨を寄せて腕を振ったら疲れるだけ
ケニアのランナーはみんな猫背だ。と言っています。
→猫背な私には無理に肩甲骨を寄せなくていいと言うだけでも助かりますw
ガチゆるのガチ部分でこれらを試しましたが
今までより楽に4:20くらいで走れました。
もっと練習してみたいと思います。

走れ! マンガ家ひぃこらサブスリー 運動オンチで85kg 52歳フルマラソン挑戦記!
- 作者: みやすのんき
- 出版社/メーカー: 実業之日本社
- 発売日: 2015/12/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る