愛知県の西尾市というところで開催された一色マラソンに出場してきました。
静岡マラソンが5週間後にあるため、ここでもう一度サブ90をして勢いに乗りたいところです。
県内の大会なのですが海沿いのため車で1時間15分ほどかかります。
朝7時に出発して8:20くらいに駐車場に到着しました。
そこから歩いて会場へ。
とてもいい天気ですが風はどうかなーと
思ってみていると、緩やかな感じがしましたが
堤防沿いを走るため風が強かったら撃沈だな。。と思いながら歩いていました。
今日の装備はこちら。
はてブロヘザーピンクシャツデビューしました( ̄∇ ̄)
松本マラソン、大井川を走った時、キラさんやnao さんがこの色を着ておりましたが、これシャツ前面のはてブロマークがかなり目立つんですよね。すれ違いでかなり見つけやすかったです。
他の色も前にこのマークつかないかなぁw
あとオークリーのバイザーにしてみました。
会場は一色中学校とその付近の施設を使っており、トイレなどもかなり余裕があります。待ち時間はありませんでした。
スタートは1:35以下の所へ並びます。
先頭から10列目くらい。並んでいると
今日は80分でいくわーとか別大の調整で
4:00/kmでいくわーとかついて行けない会話ばかりでしたw
そして9:30にスタート!
スタートして走っていると、ランニングクラブの方々を発見。見かけたことがあるだけだったので声はかけませんでしたが、4人ほどで走っていました。今日はゆっくり4:15/kmでいくと話していたので密かについて行くことにしましたw
そして2kmほどついて行ったのですが、大きな橋を発見。上っている間に見えなくなりましたw
5km目に入ると海沿いの堤防を走ります。
めちゃくちゃ強いわけでは無かったのですが
向かい風で速度を保てませんでした。
向かい風の間サブ3ペースを保てませんでしたが7kmのところでようやく折り返したのでここから行くぞーと思ったのですが何故だかまた向かい風を感じる。。。なんで???
ここは追い風でしょ〜普通w
また舗装路が結構地割れしており時折足を取られますがうまく避けて走ります。
折り返して戻ってきたため大きな橋を再度渡りますが、この時点でかなり足がキツくなっていました。
風に抵抗するためかなり足を使ってしまったんだなと、ここで気がつきました。ハーフなら何とか持つと思ったのですが。。
16km目でまた折り返し。
ここでまた向かい風。しかも風が強くなっている。
これは、、、もうどうにもならないと諦めました。
結局16〜20kmはずっと向かい風で、ただただ耐えるのみ。
もう4:30/kmも維持できない。
1キロごとに中学生が距離表示板を持ちながら応援してくれるので、せめてお礼をと思い「ありがとー!」と言いながら走りました。
そして何とかゴール!
いやぁまいった。。。
ゴール後も寒くてそそくさと車に退避しました。気温を見ると3℃。寒さに強いはずなのですが手はかじかんでいました。
正月に出た矢作川ハーフといい今回のハーフといい堤防沿いのコースは風が強くてツライですねぇ。
風や坂に立ち向かえる筋力を付けなければならないと強く思いました。
シーズン終わったらそこを中心に鍛えたいと思います!
◼︎全体所感
地元の方々の手作り感のある大会でとても良い雰囲気でした。
会場に行く間も一色中学生がボランティアのため、自転車で会場まで移動しており、とても感動しました。
また駐車場がいっぱいになっていても、誘導員の方が路駐ポイント教えてくれたりとても助かりました。
走っていてもたくさんの中学生や地元の方々が応援してくれます。すごく癒されました。
とても心の温まる大会だったと思います。
コースは海沿いのため風が強いのは仕方ないですね。それでも今日は穏やかな方だったのではないかと思いました。風に耐えれるよう私がもっと鍛えないと。